秩父の旅 投稿者:
たかこ 投稿日:2017/07/19(Wed) 10:13 No.4250 |
|
 |
夏子さん 只今街歩き、みましたよ! 夏子さんがよく秩父を詠まれておられるのでTVに映る風景が親しく感じ本当にに300程の御まつり神輿の上の飾り懸魚(げぎょ)というのですね。夏子さんのお店?石畳通りお花に囲まれ素晴らしいお店! 公園でご主人様かしら?ダンディーな御姿でお話されていましたね! きっとそうだろうと想像してしまいました。間違っていたらゴメンナサイね。 秩父セメントは有名ですが銘仙(私娘のころ銘仙」よく着ましたが絹織物もまた巡礼、色々な文化、歴史、武甲山の恵みも受けて美しい自然、人情にかこまれながらお暮らしの夏子さん! 羨ましいです。私もいい旅」をさせていただきました。有難うございました。 |
|
|
Re: 秩父の旅
夏子 - 2017/07/20(Thu) 00:51 No.4252 | |
|
たかこさんメッセージありがとうございます。 街歩きを見ていただいたのですね。西武秩父駅からお花畑駅そして番場通りへ、番場商店街は秩父で唯一の石畳の道にあります。番場通りのちょうど真ん中あたりポケットパークのすぐ前に私の店があります。公園でご近所さんと話をしていたのが主人です。秩父は沢山の伝統の祭りや寺社仏閣、武甲山がセメントを生み、水はけが良すぎる河岸段丘にあるため桑を育て絹織物が生まれ、秩父連山に囲まれた田舎の盆地ですが、だからこそ先人の遺してくれた文化や信仰がいまでも継承されています。私の詠んでいる短歌で秩父を身近に感じていただけてとてもうれしいです。ありがとうございました。 |
|
|