無題 投稿者:
胡椒 投稿日:2025/10/06(Mon) 08:50 No.4739 |
|
 |
アンさん、たかこさん、おはようございま す。
たかこさん、手の具合は如何ですか? 「常備する白手袋とゴム手袋、今の私のくらしの友よ」
お辛い事と推察致します。 私の妹もアレルギー持ちで、以前水仕事で手を荒らし長く通院した事が有ります。どうぞお大事になさって下さいませ。
アンさんの娘さんを気遣っていらっしゃる短歌は 心で涙しました。
「病める子を不安に思ふ娘に告ぐる生きてるだけで幸せなのよ」
私の子供の一人がアスペルガー症候群で 頭脳は問題ないのですか対人関係、コミュニケーションが下手で大学卒業後の就職がうまく行かず家に籠もったことが有りました。 心の優しい性格だったので介護系に就職し、今は自立して離れ住んでおりますが息子の事は心から離れることはありません。
私が短歌を始めたのは十一年に渡る母の介護の頃です。
「この母に生まれしときを思ひつつその頬を撫で眠りに就かす」
某新聞に取り上げて頂きお褒めの言葉を頂いた事が有ります。 当時は身近にギリギリの命を感じられ心も研ぎ澄まされておりましたが今は平凡の繰り返しです。
団塊の世代に生きて来た主人と私は結婚後事業を起こし、三人の子供達も親任せでひたすら走り通して、四十五年で事業を閉め今年四年目です。 二人とも農家の生まれで先祖伝来の田畑が有るため農に戻っての今です。 せめても土塊に他愛もない命を見つけて掘り起こしております
お二人の感性豊かなお歌楽しみにしております。 くれぐれもご自愛下さいませ。 |
|
|
Re: 無題
アン - 2025/10/06(Mon) 22:17 No.4740 | |
|
胡椒さんへ 娘の次男は大学卒業後の就職先がいわゆる飼い殺しのようなひどい企業で、倒産しギリギリまで働かされて突然の失業で、鬱病で籠っていました。本当に優しい子でしたので、一日も早く働きたいと思ってもなかなか完全に治ったと言う医師の所見がもらえない状態です。貴女の息子さんが介護の仕事についておられると聞き、どんなに励まされたかわかりません。有難うございました。アンより |
|
|
Re: 有難うございます。
たかこ - 2025/10/07(Tue) 14:33 No.4741 | |
|
胡椒さん 温かいお言葉いただきありがとうございます。妹さんはその後回復されましたか?特に手、指はこまります。この猛暑のなか水を使っていると涼しいですし、お惣菜作ってはくばっていました。 口上手に美味しい、おいしいと言ってもらうものですから迷惑だったかもしれませんね。 高齢になると治りも遅くなります。足があるので頑張っています。 皆さまのお歌に励まされ、悦びでございます。 有難うございました。 |
|
|