2002年10月3日 / 最終更新日時 : 2002年10月3日 gotohman 社会詠 今日の一首 「上層ほど男子出生多くなり人口操作にゆがむ中国」 (出生率が、平均で男子対女子=150対100、上流階級ほど男子出生が多く、220~230対100という中国。つまり、上層階級の出生は、男子が女子の2倍以上という異常さ。一 […]
2002年10月2日 / 最終更新日時 : 2002年10月2日 gotohman 旅行(ドライブ)詠 追補三首 追補三首: 「山上の天守閣から 焔々(えんえん)と燃えし瘤山意外に近し」 ---------- 「伊吹山ドライブウエイより眺望する琵琶湖は秋の陽に白く炎(も)ゆ」 「雲破る斜陽が琵琶湖を射し照らす荘厳(しゃうごん)を拝む […]
2002年9月25日 / 最終更新日時 : 2002年9月25日 gotohman 生活詠 今日の数首 「関ヶ原古戦場跡に佇めば血を噴くごとく曼珠沙華咲く」 「裏切りが歴史つくりし関ヶ原古戦場跡蕎麦の花咲く」 「古戦場経て登り来し伊吹山 雲行く下方に琵琶湖かがやく」 「黄の色に濃尾平野は平らにて伊吹山より岐阜、名古屋見ゆ」 […]
2002年9月22日 / 最終更新日時 : 2002年9月22日 gotohman 生活詠 今日の5首 「雲の布空を覆へど名月が透かしてほのと灯す一隅」 「路地裏を歩きてうれし軒先に人ら懸命に花々愛す」 「デジカメで民家の軒の花花を撮りしを観れば園に勝れる」 「妻なれどまたいち人の女性(にょしゃう)にてカメラ向くれば撮らる […]
2002年9月19日 / 最終更新日時 : 2002年9月19日 gotohman 生活詠 今日の三首 「秋日差す白壁に沿ひあざやかに黄花コスモス咲き競ひたり」 「雨のあと木曽川橋に大量のカゲロウ雪片のごと乱舞せり」 「一夜明け木曽川橋で人々が死(しに)カゲロウをショベルに掬ふ」
2002年9月17日 / 最終更新日時 : 2002年9月17日 gotohman 社会詠 日朝首脳会談 「総人口二千二百万の小国が経済破綻と貧困に喘ぐ」 「撃沈の北工作船が引き上げられ悪の画策あばかれにたり」 「日朝は朝日とも書きアサヒならずチョウニチと読む 首脳会談」 「やすやすと歴史的とは言ふなかれ日朝サミット成果のほ […]
2002年9月16日 / 最終更新日時 : 2002年9月16日 gotohman 生活詠 金華山登山 「岐阜城はむかし稲葉山城と呼ばれき金華の岩山に立つ」 「脚弱きデスクワーカーある時は婦唱夫随の登山なすなり 「9月半ばにはかに冷ゆる日々なれど山登りして汗こころよし」 「天下布武夢見し若き信長が地を見渡しけむ山の天守閣」 […]
2002年9月14日 / 最終更新日時 : 2002年9月14日 gotohman 生活詠 今日の二首 「稲田なほ青けれどはや垂れ初めし穂ぞひしめける作柄は良」 「なほ緑き稲田ただ中首のみを見せて白鷺二羽こなた向く」
2002年9月13日 / 最終更新日時 : 2002年9月13日 gotohman 生活詠 回想その他 「秋半ば椅子に午睡の汝が上で縞なすブラインドの影がうごめく」 「曇る日はこもる低音晴るる日はかん高き声秋の野鳥は」 -------------------------- 「全天の闇落つるがに鉄拳が戦争好む国砕く夢」 -- […]