コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

短歌教室

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌収納庫
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさ写真館

2002年4月

  1. HOME
  2. 2002年4月
梧桐 学の短歌教室
2002年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 yukokyousitu 語韻 余韻

語韻 余韻 について

「うす青の空を見つめる静かさに花と散りゆく春物語」 (きょうこさん2002年4月29日) 美しい言葉の斡旋ですね。まさに短歌、という感じがします。語感もいいですし。「うす青」としたのは、春霞を意識したのでしょうね。また、 […]

梧桐 学の短歌教室
2002年4月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 yukokyousitu 漢字とひらがなの使い分け

紛らわしいときは、ひらがな表記

「ゆるゆると解けるような春の朝鳥の囀り一際高く」(夢子さん2002年4月18日) 「解けるような」は「とけるような」ではなくて、「ほどけるような」と読ませるのですね。こういう紛らわしいときは、ひらがな表記がいいでしょうね […]

梧桐 学の短歌教室
2002年4月7日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 yukokyousitu 言葉を大切に!

清清しい

「小雨やみ伸びし雑草抜きおりぬ春草すがし匂ひの中で」(隆子さん2002/04/07) 文字通り清々しい歌です。「すがし匂ひ」は「すがしき匂ひ」でしょうね。その前に、「すがし」という形容詞、漢字では多分「清し」なのでしょう […]

カテゴリー

アーカイブ

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌収納庫
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさ写真館

Copyright © 短歌教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌収納庫
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさ写真館
PAGE TOP