575272 - [トップに戻る] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

[新着][目次][ワード検索][過去ログ][「良い歌ですね!」(2005年まで分)]

梧桐学の「良い歌ですね」

歌集紹介 短歌教室 短歌収納庫 短歌添削BBS1 短歌添削BBS2 梧桐学のいい歌ですね ものぐさ談話室 ものぐさBBS ものぐさ歌会 ものぐさ写真館 ものぐさリンク集 プロフィール メール送信 トップページへ
*--- 短歌の題名 ---*
1. 朝の散歩   夏の日差し    青春と病   歩く速さ   耳を澄まして    鈴の音    盆提灯   良歌   メ-ル   翁長雄志
2. ねむり姫   睡蓮   S L    五月の風   交換日誌    蕗の薹   水仙    老い二人    三年間は   
3. 車椅子   洗濯もの   鉄杭   妻の   点滴   麦秋   傘寿   春の息    清みゆく   枝垂れ桜
4. 脳梗塞   胸の傷跡   年賀状   冬のひかり   大根   月光   百千鳥    スタ-トペ-ジに   さざ波   淡雪
5.無情の雨   姉妹   大根   花火   秋晴れ   息子   秋風    天人菊    図書館   千の風
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

2014/02/14(金曜)

>「音もなく雪降り続く午後となり炬燵の中の足がしびれる」(りこりこ)
>珍しく大阪も雪となりました。こんなに降り続いたのは久しぶりです。あまりの寒さに炬燵にはまって動けませんでした。夕方には止み、もう草原に少し残っている程度ですが、あちこちで交通の被害がでたようですね。お願い致します。。

全国的に雪が降りましたが、当地のは水っぽい雪で、夜には雨に変わりました。大雪のあと雨が降るのは、あまりいいものではありませんね。

「音もなく雪降り続く午後となり炬燵の中で足がしびれる」(りこりこ)

(これ、いい歌では?)


2014/01/05(日曜)

>「一世紀を生き来し母を写メに見る目力弱れど貫禄のあり」(りこりこ)
>「介護士の「犬も歩けば?」に「棒に当たる」と答えて母は百歳の春」(りこりこ)
>明けましておめでとうございます。今年もご指導の程よろしく御願いいたします。
>お正月に、実家の甥夫婦が母のホ-ムを訪ねて様子を知らせてくれました。来週14日に満百歳になる母の写メを見ると、やっぱり百歳の顔になってきたなとつくづく思いました。白寿のお祝いの時から会っていませんが、眼がはっきりと開けられないようです。その日の体調にもよるみたいですが、介護士の方の問いにも答えていて、もうしばらくは大丈夫そうだとのことで、安心しました。御願い致します。

新年あけましておめでとうございます。今年も、こちらこそよろしくお願いします。
長寿化で百歳と聞いてもかつてほど驚かなくなりましたが、それでもやはりご立派なことですね。りこりこさんご自身も感慨深いのでしょう、二首ともよく詠めていますね。一首目も悪くありませんが、特に二首目はいい歌ですね。



2013/10/22(火曜)

>「玉砂利にどんぐり混ざる参道を雨は静かに濡らし始める」(りこりこ)
>「神官らの謡う献詠歌の高低を雨が消しゆく神宮の森」(りこりこ)
>明治神宮から献詠会の案内があり、行って来ました。体調の事もあり迷っていたのですが、娘が一緒に行くというので、思い切って出掛けました。本殿の中の厳かな雰囲気の中で独特な謡いまわしで読み上げられる歌を聞いて来ました。私の歌は佳作でしたが、参集殿に戻り、個人の歌の批評を有名な歌人の方から伺う事が出来て良かったです。いつもあおぎり先生にご指導いただいているお陰だと感謝しております。2首になりましたが、お願い致します。。

それは貴重な経験をされましたね。また、出詠歌が佳作入選したとのこと、おめでとうございます。今回の一首目、いい歌ですね。「どんぐり混ざる」がいいです。

二首目:
「神官らが抑揚もて謡ふ献詠歌を雨が消しゆく神宮の森」(りこりこ)


巣立ち2013/08/04(日曜)

>「やうやうに刈りし芝生に寝転びて空(から)となりたる鳥の巣を見る」(タイム)
>今日やっと四十雀が巣立ったので、芝刈りをしました。刈り上がったばかりの芝生に寝転んで空となった巣を見上げました。他の場所の巣も昨日空になりました。来年も来てくれるよう願っています。よろしくお願い致します。。

タイムさんの温かい眼に見守られながら、四十雀の雛たち、無事に巣立ってよかったですね。きっと来年も来るでしょう。。。

添削:
「時待ちて刈りし芝生に寝転びて空(から)となりたる鳥の巣見上ぐ」(タイム)

(いい歌ですね。)


おかえりなさい2014/05/29(木曜)

>「「ただいま」と夫の遺影に声をかければ「おかえりなさい」と孫がとびだす」(ちづる)
>私の留守中に孫は待機していたようです。うれしいサプライズでした。よろしくお願いいたします。

これはすばらしい短歌ですね。どなたもそう感じるに違いありません。いい歌です。


2013/05/01(水曜)

>「さくらの下に六つ違いの妹と母似の顔で映るしあわせ」(りこりこ)
>滋賀の妹がこちらに来た時の写真が出来たと送ってくれました。妹は大腸がんや胃がんの手術を乗り越えて生きています。以前はあまり似ていない姉妹でしたが、年を重ねてきて、二人とも眼鏡の顔が母にそっくりになって来ました。写真を見て笑いながら、これからも姉妹で花見など楽しみたいものだと思いました。お願いいたします。。

女性は年齢とともに母に似てくるそうですが・・・。「これからも姉妹で花見など楽しみたいものだと思いました」と。末永くお楽しみ下さい。

「さくらの下に六つ違いの妹と母似の顔で写るしあわせ」(りこりこ)

(いい歌です。)


梅園:2014/03/12(水曜)

>「次に咲くその次に咲くつぼみ持ち母恋ふ梅の花ほころびぬ」(夏子)
>「いづこより流るる音楽聞きゐたり微かな梅の香りの中に」(夏子)
>今日は、ミュ-ズパ-ク梅園において吟行会でした。月一度の歌会をしている仲間たちと、雪が斑に残る梅林は咲き始めた木もありましたが、寒さにやっと綻んだという感じでした。梅が咲く頃になると母の命日が近づいてきます。梅園に何処からともなく音楽が流れて来たり、小鳥のさえずりが聞こえたり、柔らかい土を踏む感触が心地よく、短歌を詠む題材はたくさんありましたが。。二首、よろしくお願いいたします。

梅園での吟行会でしたか。「雪が斑に残る梅林」とのことですが、梅の花観賞には少し早過ぎたようですね。

添削:
「次に咲くまたその次に咲くつぼみ見つつ亡母(はは)恋ひてをり梅花の園に」(夏子)
添削:
「いづこより流れ来る音楽聞きて佇(た)つかすかな梅の香りの中にて」(夏子)

(特に一首目、いい歌ですね。)


静けさを見る2013/02/19(火曜)

>「静けさを見るがごとくにボタン雪、右に左に舞い降りてくる」(りょうさん)
>自宅は神戸の高台にあるのですが、いま雪が降っています。風がないので本当に静かに降り続いています。じっと見ていますと、「音のない世界」を映像(あるいは絵)で表現するとこうなるのかな-と感じています。。

無風のときの降雪、たしかに無音ですね。無音の中の動き、ということで、一種独特の雰囲気を醸しますね。

(改作例):
「ぼたん雪無風の中を舞ひおりて静かな昼をなほ空しくす」(りょうさん)

(いい歌ですね。)


春の雪2013/02/18(月曜)

>「春の雪は気づけば静かに消えてをり福寿草の蕾を見せて」(わっとも)
>こちらは雪が降っては消え降っては消えを繰り返していますが、昨日雪の消えた所に福寿草の蕾を見つけました。後十日もすれば花が咲くかもしれません。東北もまもなく春です。。

福寿草は、春先に早く咲く花の一つですね。この冬はよく冷えて、まだまだ寒い日が続きますが、心頭滅却などと大仰ではなく、気持ちとしてもう春だ、と思うのがいいですね。

添削:
「春の雪は気づけばいつしか消えてをりあとに福寿草の蕾を見せて」(わっとも)

(いい歌ですね。)


胡蝶蘭2013/02/06(水曜)

>「買ひ来たり九つ開花の胡蝶蘭九十一歳の母の祝ひに」(わっとも)
>東北蘭展で、母の誕生祝いにと思って買う花の品定めをしていたら、花がちょうど九つ咲いていて、先端に蕾が一個付いているのを見つけ、花を十歳蕾を一歳とこじつけて買ってきました。母にもそのように説明しました。

なるほど、よく分かります。華やかな胡蝶蘭がいいですね。ご母堂の91歳の誕生日、おめでとうございます。。。

添削:
「開花九つ蕾一つの胡蝶蘭を九十一歳の母の祝ひに」(わっとも)

(いい歌です。)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30]
投稿画像の表示サイズを変更できます
管理者用

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24 :Edit by Yamamoto -