笠鉾曳行 投稿者:
夏子 投稿日:2012/10/09(Tue) 16:03 No.3813 |
|
|
Re: 笠鉾曳行
たかこ - 2012/10/09(Tue) 19:42 No.3814 | |
|
 |
夏子さん わぁ凄い!!夜撮られているのに綺麗!見事ですね。 重要有形民俗文化財指定50周年記念、99年ぶりの秩父夜祭笠鉾曳行の写真、やはり重厚にして趣ありますね! お歌で地域と密接な関係をとられ色々お世話されお忙しいとおもいます。私の地域はせいぜい子供山車です。天神祭等もありますが.. 久しぶりにBBS覗かしていただきますとアンさん白嶺さんの見事な 向日葵拝見しました。 |
|
|
Re: 笠鉾曳行
あおぎり - 2012/10/09(Tue) 21:06 No.3815 | |
|
すごく華麗で且つ迫力がありますね。見せて頂いて感謝感謝です。。。 |
|
|
Re: 笠鉾曳行
アン - 2012/10/09(Tue) 22:23 No.3816 | |
|
凄いの一語につきます。漆は何度も塗るので重くなるのですね。 伝統を守ってきた民衆の底力が迫力を見せますね。 見せていただいて本当に嬉しいです。いつか見にいきたくなりました。 |
|
|
Re: 笠鉾曳行
愛 - 2012/10/10(Wed) 11:25 No.3818 | |
|
 |
夏子さん
秩父夜祭笠鉾曳行の写真、見せていただきありがとうございます。99年ぶりとは、ほとんどの人が始めてみる夜祭なのですか?すごく豪華で絢爛で、大きな山車だということ分かります。実物を見られた人は本当にラッキーですよね。ありがとうございます! |
|
|
Re: 笠鉾曳行
夏子 - 2012/10/10(Wed) 18:39 No.3819 | |
|
 |
あおぎり先生,たかこさん、アンさん、愛さん、写真観て頂きありがとうございます。 秩父夜祭は毎年12月3日に山車を曳行していますが、笠鉾を付け二基の山車が曳行されるのは99年ぶりだそうです。もちろん60年余り生きている私も、初めての経験で華麗な山車の伝統を守る秩父人の心意気を観る思いがしました。皆様の郷土にも素晴らしい伝統がたくさんあると思います。機会がありましたら是非見せて頂けたら嬉しいです。 |
|
|