日頃の感謝 投稿者:
たかこ 投稿日:2025/03/30(Sun) 09:36 No.4699 |
|
 |
おはようございます。 先生平素のご指導誠に有難く感謝しております。何時までも日記調にて申し訳ございません。 時々は新聞にも投稿しては載せていただき、NHK全国大会も毎年入選させていただいております。何も分からない私を短歌のしらべをお導き下さいましたこと 私の余生に素晴らしい心の灯りとなっております。 先生、裕子さん歌友の皆様のお蔭でございます。 先生どうぞお身体を大切になさって今後共宜しくお願いいたします。
此度の一席のうた「ふつふつと湯気あがる夕餉の鴨鍋はお猪口酒にてほこほこ旨し」 三枝昂之 選 三枝先生から湯気上がる鴨鍋そしてお酒は人肌か、ふつふつ、ほこほこ、オノマトベがまさに至福のひとときを告げる。と 謝 |
|
|
Re: 日頃の感謝
アン - 2025/04/01(Tue) 00:26 No.4700 | |
|
|
たかこさんおめでとうございます!本当に素晴らしい短歌ですね。 私は今年の全国短歌大会では、黒川氏の佳作入選でした。「猿の子は馬鹿なのよ」と言ふ抜かれたる苗植え直し水をやりつつ 午前中の特別講座に「するすると素直に入れば嬉しかりお札を入れて支払ひすます」という短歌が取り上げられ出席しました。江戸雪さん笹公人の講義また添削指導もありました。何より隣席の方とも親しくお話しでき,佐伯裕子さん、永田和宏さんも来られ写真や握手をしてもらい、良い思い出になりました。 |
|
|
Re: 日頃の感謝
たかこ - 2025/04/01(Tue) 08:22 No.4701 | |
|
 |
アンさんおめでとうございます! 私も午前中の特別講座の参観が今回ありましたので短歌提出するとはしりませんでしたが、午後は短歌大会の表彰式、午前は今年は永田和弘、先生方がたの講座があるのだと、もう最後だからNHkホ−ル見るだけでもと思いましたが、甥が別の病院に入ったので東京へいかなかったのです。 特別講座は今年だけでしたね。いつもありませんね! でも娘さんとご一緒で、そりゃ興奮されましたでしょう? |
|
|
Re: 日頃の感謝
アン - 2025/04/02(Wed) 06:30 No.4702 | |
|
|
Re: 日頃の感謝
アン - 2025/04/02(Wed) 21:56 No.4703 | |
|
|
たかこさん本当に先生のお陰ですね。また特選になった短歌は不思議に覚えていますね。全国大会では 馬場あきこ選 「じゃがいもの葉っぱが笑うてをると言ひ畑に通ふ婆ちゃんは百歳」 永田和宏選 「笑ふ真似せんと口角あげたれば独り笑ひのこみ上げてくる」 が特選になったことがあります。 江戸雪選 「嫉妬などしてないふりに人誉めるハイビスカスの花の陰より」これはテレビのNHK短歌でした。 |
|
|