コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

短歌教室

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌収納庫
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさ写真館

表記について

  1. HOME
  2. 7.その他
  3. 表記について
梧桐 学の短歌教室
2009年7月20日 / 最終更新日時 : 2009年7月20日 yukokyousitu 表記について

短歌の句読点

 「遠く住む母の様子が写メ-ルで瞬時に見れて一安心す」(つれづれ) 母の元へ行けないときは、弟から(母の)元気な様子が写メ-ルで送られてきます。それを見て安堵する自分がいます。よろしくお願いします。 現代はIT […]

梧桐 学の短歌教室
2007年2月25日 / 最終更新日時 : 2007年2月25日 yukokyousitu 表記について

短歌の句読点

添削: 「突然に逝ってしまって悲しいわ。脳裏に鮮やかモモちゃんという犬」(瑞希) あおぎり先生、こんにちは?!♪あの・・・基本的なことなのですけど、短歌で、「句読点」はありなのでしょうか? (和歌ではなく)現代の短歌には […]

梧桐 学の短歌教室
2007年2月21日 / 最終更新日時 : 2007年2月21日 yukokyousitu 5.文法などについて

漢字の使い方

「天城路に木々の芽吹きの音聴こゆ、たゆとう光りに山動き出す」(宋見) 「 光りあふれ木々に芽吹きの音を聴く天城は浅き春にざわめく」(宋見) 2月末、天城峠を越えると伊豆の海からの光りが鮮やかに山を照らし、木々の芽吹きの音 […]

梧桐 学の短歌教室
2007年2月17日 / 最終更新日時 : 2007年2月17日 yukokyousitu 表記について

吾 と 我

「人知れず谷間に咲きぬ水仙の花楚々として吾らを迎へり」(瑞希) あおぎり先生、こんにちは?!♪いつも、ありがとうございます。先日、お友達と一緒に・・・「淡路島の立川水仙郷」というところに、「水仙(早咲きの日本水仙)」を観 […]

梧桐 学の短歌教室
2007年1月19日 / 最終更新日時 : 2007年1月19日 yukokyousitu 漢字とひらがなの使い分け

数字の書き方

「悪夢とも思へるやうな震災の一日を思ふ12年過ぎしも」(瑞希) あおぎり先生、こんばんは?!♪今日、1月17日は・・・日本国民にとって、忘れもしない・・・「阪神淡路大震災」の起こった日ですね。多くは、語りませんが。。。た […]

梧桐 学の短歌教室
2006年8月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 yukokyousitu 表記について

我が と 吾が

「同病の友をいたわる母親のまなざしに我が<むかし>を想う」 (麻里子) 添削: 「まだ癒えない病友いたわる母親のまなざしに吾があの頃想う」(麻里子) どうもありがとうございました。推敲が足りず,意味のわからない歌になって […]

カテゴリー

アーカイブ

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌収納庫
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさ写真館

Copyright © 短歌教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌収納庫
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさ写真館
PAGE TOP