コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

梧桐学の短歌収納庫

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

言葉、文字、文学

  1. HOME
  2. 生活詠
  3. 言葉、文字、文学
かのローマ(ROMA)はなんとアモーレ(AMOR)の捩(もぢ)りにて愛よ永遠なれとふ願ひが籠もる
2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 gotohman 生活詠

ROMAとAMOR

かのローマ(ROMA)はなんとアモーレ(AMOR)の捩(もぢ)りにて愛よ永遠なれとふ願ひが籠もる (アモーレ(AMOR)は「愛」の意)

「雪やこんこん」は「来い来い」だと言ふ説如何「泉こんこんと湧く」など言ふが
2018年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月19日 gotohman 生活詠

雪やこんこん

「雪やこんこん」は「来い来い」だと言ふ説如何「泉こんこんと湧く」など言ふが

武器の‘武’は‘戈’(ほこ)を‘止’むるが字の由来 現実はこれにて殺し合ふなり
2018年1月20日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 gotohman 生活詠

‘武’とは

武器の‘武’は‘戈’(ほこ)を‘止’むるが字の由来 現実はこれにて殺し合ふなり

2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2017年12月3日 gotohman 生活詠

「何何して呉れる」・・日本語の荒れ

「何何して呉れる」と女子アナも頻繁に言ふのも日本語の‘荒れ’の一つで

2017年9月23日 / 最終更新日時 : 2017年9月23日 gotohman 生活詠

かまけて

「かまけて」は「感けて」だとは誰知ろう元は「感じて」の意味なのだろうか (新仮名)

2017年8月21日 / 最終更新日時 : 2017年8月21日 gotohman 生活詠

字には形あり

「をり」を「おり」、「ゐる」を「いる」などの改変は視覚効果を無視の愚策ぞ 「つづく」と書くに根拠ありしにほぼ同音を理由に「つずく」と書かせる浅慮 旧仮名を捨てし学者ら浅はかに発音重視で字面を慮外

2017年5月25日 / 最終更新日時 : 2017年5月25日 gotohman 生活詠

言語

古(いにしへ)は言語の東西交流は極めて稀にて和語は孤立す 「閼伽(あか)」は「アクア」つまり「水」の意味にして古く西より伝はりし語ぞ

2017年4月21日 / 最終更新日時 : 2017年4月21日 gotohman 生活詠

“天”と“无”

“无”といふは「“天”には何も無い」といふ古人感覚ゆゑの派生字か

2017年4月16日 / 最終更新日時 : 2017年4月16日 gotohman 短歌

日本語の蚕食

特に英語が日本語を蚕食してゆくが短歌や俳句があるので大丈夫

2017年3月10日 / 最終更新日時 : 2017年3月10日 gotohman 生活詠

原初の言葉

人類が‘言葉’を獲得・発展させし遠くも長き過程知らずも

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • …
  • 固定ページ 25
  • »
梧桐 学の短歌収納庫について

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

2025年9月の短歌
2025年10月15日
2025年8月の短歌
2025年10月15日
もし君が千年の寿命を得たならば君は何をなさんとするや
自問:
2025年10月14日
玄関前の花水木にときどき小鳥ら来て枝葉にまぎれて会話してをり
自然
2025年10月12日
史上初の女性首相誕生かと皆思ひしが雲行きあやし
史上初の女性首相?
2025年10月10日
  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

Copyright © 梧桐学の短歌収納庫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

検索

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館
PAGE TOP