コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

短歌教室

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌収納庫
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさ写真館

ちょっとした配慮

  1. HOME
  2. 4.推敲によって育て上げる
  3. ちょっとした配慮
梧桐 学の短歌教室
2007年5月4日 / 最終更新日時 : 2007年5月4日 yukokyousitu ちょっとした配慮

時制の不一致?

「数日前草を刈る畦に蒲公英は茎伸ばし咲く春の日あびて」(いろは) 草刈りした畦に、2?3日しか経っていないのに、たんぽぽがあちらこちらに咲いています。生命力に驚くと共に、春風に揺れている様子が、楽しそうにみえました。宜しくお願いします。 植物、特に蒲公英(タンポポ)は逞しいですね。雑草一般がそうです…

梧桐 学の短歌教室
2007年3月23日 / 最終更新日時 : 2007年3月23日 yukokyousitu ちょっとした配慮

直接的過ぎる表現?

「騒がしき百花の春をよそに見て茶室に貝母の静けさを挿す」(宋見) 春の花が一斉に咲き始めました。桜の花の開花も近く、花見に騒がしい頃となりました。でも茶室の花は「バイモ」の花の、控えめな静けさが好きで、この季節の花として大切に育てています。 貝母(バイモ)は、日本流には「編み笠百合」というのだそう…

梧桐 学の短歌教室
2007年3月20日 / 最終更新日時 : 2007年3月20日 yukokyousitu ちょっとした配慮

却って訴える力がそがれる?

「ゆで卵をつるりと剥きゐる昼下り芯まで砕けたる心抱きつつ」(麻里子) 土日は元気だったのですが(添削していただくころにはまた元気になっているかもしれませんが)。ゆで卵は,殻を割るとなぜこんなにつるりとしたきれいなものが出てくるのか,(感情的に)不思議でなりません。。。よろしくお願いいたします。 お…

梧桐 学の短歌教室
2007年2月24日 / 最終更新日時 : 2007年2月24日 yukokyousitu ちょっとした配慮

もう少し具体的な表現で

「瞬きをするのも惜しい夕焼けにスズメの大群右へ左へ」(民子) 雨上がりの素敵な夕焼けに見惚れていたら、物凄い数のスズメがやって来ました。雨が上がったのを喜んでいるようにあっち行ったりこっち行ったり。リーダーでもいるのでし […]

梧桐 学の短歌教室
2007年1月21日 / 最終更新日時 : 2007年1月21日 yukokyousitu ちょっとした配慮

緻密な推敲

「両親に社会に反抗した日々もあるとうママの瞳のやさしさ」(麻里子) 私ではなく,ママ友達のことなのですが,「ママ」でわかっていただけますでしょうか。「母」では私の母親のようでもあるし,「彼女」とするよりも,現在は母親とな […]

梧桐 学の短歌教室
2007年1月9日 / 最終更新日時 : 2007年1月9日 yukokyousitu ちょっとした配慮

あまり印象がよろしくない用語?

「冬陽うけ水面きらめく溜池に布石のごとく鴨ら動かず」(anyanya) 水面=みずも。いつも、添削ありがとうございます。よろしくお願いいたします。 「水面」は「みず(づ)も」とは読まず、「すいめん」と読まなければ「みのも […]

梧桐 学の短歌教室
2006年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 yukokyousitu ちょっとした配慮

歌は格段によくなる

「見渡せる稲の葉先は露宿しさざ波立ちて朝日にきらめく」(微笑女2006/07/17) 農道を挟んで左右に水田が広がります。常に水がはられているからでしょうかお天気が良い朝でも葉の先に露が光っています。風が吹くと稲が揺れて […]

カテゴリー

アーカイブ

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌収納庫
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさ写真館

Copyright © 短歌教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌収納庫
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさ写真館
PAGE TOP