2011年8月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 gotohman 生活詠 早朝の雀 薄明に鳴き始めしは間違ひなく鳴き癖のあるかの雀ならん おそらくは近隣の雀らすべてだらう早朝小さき餌皿にむらがる 朝五時前あらそひ餌を食む雀らのけたたましかる声のあさまし
2011年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 gotohman 生活詠 いかづち、いなづま 雷(いかづち)は厳(いか)つき霊の意 さればこそ火花とばして地上を叱る 稲の穂と雷(らい)交はれば豊作との言ひ伝へあり つまり稲妻
2011年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 gotohman 絵画、美術 風神雷神 宗達の<風神・雷神>好きなれど和風を超ゆる自在さ気になる 風神のルーツ辿れば中国経てギリシャに至るを驚きとせず
2011年7月30日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 gotohman 生活詠 蝉 ジャワジャワと鳴ける熊蝉の一つさへ見付けられずに木下をうろつく 姿なくさかんに鳴ける熊蝉らの下方で静かに待つ油蝉
2011年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 gotohman 生活詠 子、孫 音楽に縁ある父子(ふし)とも思へねど父の名ひびき子の名は奏(かなで) 何だらう、何かを忘れてもやもやと不安のやうなどうでもいいやうな
2011年7月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 gotohman 生活詠 はりつく 飛びきたり網戸に張り付く油蝉よ腹を晒して恥づかしくないか しろじろと腹をさらして夜の窓にはりつくヤモリを妻は怖れず