コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

梧桐学の短歌収納庫

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

生活詠

  1. HOME
  2. 生活詠
2007年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 gotohman 生活詠

2007年5月17日

秋期には稲穂の金波の海たりし土地が五月も荒田のままなる 広大なる泥田の中ほど雉のゐて烏近づきしばし睨み合ふ 喫茶店の軒先燕の巣がありて雛らあけゐる菱形の口

2007年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月17日 gotohman 生活詠

2007年5月14日

いつしらに鴨ら去りたる街川の隅の日向に亀ら寝そべる 魚住めぬ川と思ひしに藻を分けてうごめく影あり真鯉なるべし 後れ毛を立てて小鷺は川の面にみづからの影をしづかに映す 鷺は頸くねらせて吾を見詰めやをら飛び立ち川沿ひに去る […]

2007年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 gotohman 生活詠

2007年4月27日

人は皆旅行を愛し犬猫は一生一所ですごして足るも 犬畜生といへど故郷を知るものにて一生(ひとよ)をそこに過ごす潔さ 異様な光景・・・ いくたびもダイビングして軒先のカラスを脅す燕らありけり 攻められて路上に逃れしカラスなれ […]

2007年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 gotohman 生活詠

2007年4月18日

地の神が腕高く上げその五指に緑つけゆくか春の欅は

2007年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 gotohman 生活詠

2007年4月17日

老ひとり雑草(あらくさ)を抜くその後方(しりへ)巨(おほ)いなる牡丹の花五つ六つ 四月半ば民家の軒に垂れ下がり藤の房花はや香り立つ 百種(ももくさ)の花に誘はれ散策する狭き路地にも選挙カ-の音 そこここに杉菜(すぎな)繁 […]

2007年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月19日 gotohman 生活詠

2007年4月4日

真かどうか、疑問視する人も居るそうですが・・・: 嘘ではなく黄砂が中国大陸から来て日本をぼんやりさせる (口語新仮名) 街川を越えて行くとき俊敏の燕に遇ひぬ四月三日に 日本人の好きな言葉の第一位は<愛>: <愛>といふ甘 […]

2007年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 gotohman 生活詠

2007年3月27日

妻と歩む川沿ひの道 水際(みぎは)には鴨群れ家並(やなみ)より鶯の声 朝起きて夜寝るまでの平凡の繰返しを時に倦むと言ふ妻 岐阜県高山市の飛騨大鍾乳洞観光大橋コレクション館に、手で触れてご利益あらんと陳列されてゐし100キ […]

2007年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 gotohman 反戦・平和

2007年3月25日

朝青龍 顔面紅潮し痙攣さへしてゐき優勝決定戦前 白鵬に叩(はた)かれ敗れて朝青龍苦笑したるは何の意味ぞや 意外にも結婚済みとふ白鵬の横綱近しを示す優勝 幾人(いくたり)もモンゴルより来て鍛錬し日本の国技を征服せんと . […]

2007年3月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 gotohman 生活詠

2007年3月17日

散歩にて民家の軒より山茱萸(さんしゅゆ)の羞(やさ)しき黄の花のぞけば撮りぬ 軒端より大きくはみ出(い)で黄の花のふさアカシアがゆらゆら揺れをり 梅雨時に毬花しゃんと咲かすべくあぢさゐはいま枝枝芽吹く

2007年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 gotohman 生活詠

2007年3月16日

この冬は雪見えざりし伊吹山三月半ばに冠雪かがやく 雪降らず早々に閉ぢしスキー場三月半ばの大雪にどうする? 染井吉野開花予想の外るるさへ困る業界の在るを笑へず

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 312
  • 固定ページ 313
  • 固定ページ 314
  • …
  • 固定ページ 367
  • »
梧桐 学の短歌収納庫について

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

2025年6月の短歌
2025年7月5日
悔ゆることなどなき人生なれどさまざまに心にうつろふ細切れの過去
過去
2025年7月4日
「日本は小さい」などと卑下するなかれ領海ふくめれば大国とさへ言ひ得るぞ
日本は小さくはない
2025年7月3日
トランプ関税は世界的にも不評なれど浅慮の魔王は猪突猛進
トランプ関税
2025年7月2日
暇なれば墨俣(すのまた)の一夜城とかを見物す金鯱いただき今は立派なれど
秀吉の藤吉郎時代の業績・・
2025年6月29日
  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

Copyright © 梧桐学の短歌収納庫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

検索

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館
PAGE TOP