いつの日もサイレンの音がさかんにてケータイを向け写す癖つく
朝そうそう干しある布団をながめては隣家の平和をよろこんでいる
このごろは秋らしき気温と思へるに虫の音ははやおとろへにけり
なつかしき小公園に妻と聞く木々のざわめき鳥らのさへずり
世の事と全く関係なきヒッグス粒子とかにのめり込む人らを笑ふべきや敬ふべきや
明けゆくや胸の深部をなかしめてちちろちろちろ小鳥ら鳴くも
秋風にブラインドが揺れて音を立つその間(あひ)を縫ひ虫の音もれ来
朝朝にあれほど騒ぎゐしスズメらがこのごろほとんど見掛けず不穏なり
ひさびさに木曽川べりに妻と来て赤を連ぬる曼珠沙華めづ
最速で“大の里”が大関へ昇進す。やがて大横綱にならむ風格