コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

梧桐学の短歌収納庫

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

死生観・宗教・思索

  1. HOME
  2. 生活詠
  3. 死生観・宗教・思索
2014年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 gotohman 生活詠

摩訶止観

夢にて問ふ宇宙の星の全数はサハラ砂漠の砂粒を超ゆるや 宇宙にて最遠の場所は今居る此処、球面上に居るに類似して

2014年11月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 gotohman 生活詠

宇宙の縁

古人さへずばりと言ひけり死にすれば王も生きゐる鼠に及(し)かずと 不死願ふあまたの人に古(いにしへ)も冷たく言へり生まれざるべしと 澄みわたる晩秋の空を視透かせば脳の中央に宇宙の縁(へり)映る

2014年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 gotohman 生活詠

真理

「始まりしものは必ず終る」の言、聖徳太子も憶良もなせり 「生(あ)れしものは必ず死ぬ」と人は皆ひそかに心で繰り返すなり

2014年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 gotohman 生活詠

頭脳

千億の脳細胞の連携に千兆超の組合せ在ると 限界はコンピューターにも。人間の左脳はともかく右脳に及ばず ふと思ふ頭脳の働きの精妙さに量子効果も関与しをらん

2014年10月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 gotohman 生活詠

荘子

納得す芭蕉が荘子に通づること貫流するは無為自然(むゐじねん)にて

2014年10月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 gotohman 生活詠

更新

体組織のおほかた短期で更新すされど脳は不変つまり人格も

2014年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 gotohman 生活詠

人智の現界

この体は六十兆個の細胞なり細胞は無数の素粒子より成る 科学は言ふ素粒子が全てを造れると何が素粒子を造りしは言はず 数式が開闢よりの全過程を明かせど宇宙は何ゆゑ生(あ)れしや 何ゆゑに宇宙は生まれ我ら居る。人智を遙かに超ゆ […]

2014年10月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 gotohman 生活詠

九九算

小庭なる花水木のつけし赤き実のなべて無くなりぬ小鳥のせいならん 万葉仮名: 万葉の時代にも九九算はありしかな十六は「しし」、八十一は「くく」の仮名にて 振り返らば岐かれ道曲がり角さまざまにありし生なれど今がすべてぞ

2014年9月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 gotohman 生活詠

個と全体

何であれ構成要素個々の挙動を解明しても全体像得ず 寝室の上は樹脂製の屋根にして雀ら歩く愛(かな)しき音す

2014年9月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月27日 gotohman 生活詠

本音

いくつまで生きるつもりだと詰(なぢ)らるるほどに生きたし命は宝 輝けど短きよりは鈍くとも永きがよろし命といふもの

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • 固定ページ 22
  • …
  • 固定ページ 31
  • »
梧桐 学の短歌収納庫について

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

深夜といふに家前の国道で工事せり公益の騒音は我慢せよとか?
深夜の騒音
2025年10月17日
2025年9月の短歌
2025年10月15日
2025年8月の短歌
2025年10月15日
もし君が千年の寿命を得たならば君は何をなさんとするや
自問:
2025年10月14日
玄関前の花水木にときどき小鳥ら来て枝葉にまぎれて会話してをり
自然
2025年10月12日
  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

Copyright © 梧桐学の短歌収納庫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

検索

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館
PAGE TOP