コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

梧桐学の短歌収納庫

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

宇宙・月・星・太陽・空・雲

  1. HOME
  2. 生活詠
  3. 宇宙・月・星・太陽・空・雲
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 gotohman 生活詠

闇空の白雲

「宵闇の空深くして白雲のいと近く浮く 手に捕らへむか」

2018年8月26日 / 最終更新日時 : 2018年8月26日 gotohman 生活詠

雲模様

「この夏は気圧配置が乱れがち雲の変化(へんげ)が殊にうつくし」

2018年6月30日 / 最終更新日時 : 2018年6月30日 gotohman 生活詠

雲

「不順なる天候は雲の在りやうを塊、板状と急速に変ふ」

2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月20日 gotohman 生活詠

先日のこと

ブルームーン朝の霞に見えざれば空しく雀の声に遊べる

2018年3月23日 / 最終更新日時 : 2018年3月23日 gotohman 生活詠

火星に一番乗りは?

「火星に一番乗りするは中国だろう」と意外なことを専門家言ふ

青空の‘青’は一様にあらずして真上濃く地平へいくほど薄し 青空の‘青’は一様にあらずして真上濃く地平へいくほど薄し
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 gotohman 生活詠

青空

青空の‘青’は一様にあらずして真上濃く地平へいくほど薄し

43 の5乗が太陽までの距離の最小値になること何か意味ある?
2018年2月3日 / 最終更新日時 : 2022年2月2日 gotohman 生活詠

偶然?

43 の5乗が太陽までの距離の最小値になること何か意味ある? (43 の5乗=1.471億;太陽までの距離の最小値=1.471億キロ)

ベランダに出でて眉間を打たれたりクレータさへ見ゆる七日の月に
2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 gotohman 生活詠

冴ゆる月

ベランダに出でて眉間を打たれたりクレータさへ見ゆる七日の月に

帯状の雲の位置ゆるやかに移りゆく空全体が動いてゐるのか
2018年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月20日 gotohman 生活詠

空動く

帯状の雲の位置ゆるやかに移りゆく空全体が動いてゐるのか

2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2017年12月28日 gotohman 生活詠

夕焼

西空はおほかた雲に覆はれて東方の雲がほんのり夕焼

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 17
  • 固定ページ 18
  • 固定ページ 19
  • …
  • 固定ページ 34
  • »
梧桐 学の短歌収納庫について

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

残暑の候などとは言ふまい今日もまた殺人的暑さに辟易してをり
残暑?
2025年8月19日
脳髄の奥の奥から染み出づる亡母(はは)の声なりああご詠歌だ
幼い頃に聞いたのは・・・
2025年8月18日
狭めてある餌場にスズメら順番を待つとて欄干にずらりと並ぶ
お行儀がいい?
2025年8月17日
朝出でて聞くが楽しみの蝉の声が日々細りゆく寂しき晩夏
蝉の声
2025年8月16日
「戦争」は古代からあるがその逆の「平和」は現代の発明である
戦争と平和
2025年8月15日
  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

Copyright © 梧桐学の短歌収納庫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

検索

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館
PAGE TOP