脳ならず内蔵に感情の元があると信じて生まれし「断腸」なる語
通説とは違って・・ 「出藍の誉れ」は師を凌ぐ意味ではなく自己研鑽の大切を説く
間違ひをし易き漢字に十干の「戊(つちのえ)」と十二支の「戌(いぬ)」があるなり
「物作りで失敗作を「おしゃか」と言ふ。お釈迦さまに失礼ではないか」(あおぎり)
「心」をば英語に訳すむつかしさ英語ペラペラの人が語れる
古来ある「琴」の語源は「木の音」と知りて親しさいや増しにけり
災難に遭へば日頃の敵どうしでも協力し合ふとふ意味の「呉越同舟」
春褒め(はるぼめ)にあらず男女の情のこと「春宵一刻値千金
「ただす」には「正す」と「質す」と「糾す」とあり紛らはしけれどそれが日本語
『出藍の誉れ』の真意は自己研鑽の大切さを言ふ 通説とは違ひ