2006年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 yukokyousitu 感動を素直に 感動を素直に いつも添削をありがとうございます。何度かしていただいて 気が付いたのですが みて感じたこと 感動したことを 素直にそのまま表すのが(今のところでは)いいのですね。そうやってみました。朝早く出かけようと思ったら門のところに […]
2006年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 yukokyousitu 止めについて 安易に流れないように 「花も無く一面緑の寺庭に水琴窟の音だけ響く」(紗柚2006/07/09) 最近時間を見つけてよく京都のお寺めぐりをします。京都生まれなのにあまりにも行ったことのないところが多く自分でもあきれています。主に季節の花を見るの […]
2006年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 yukokyousitu 客観視できるように 客観視出来るよう、ちょっと歌から離れて 「朝露を少し置きたる野の花ら摘みきて挿せばネコジャラシが揺る」(祥子2006/07/05) <前作> 「朝露を少し置きたる野の花の摘みきて挿せばネコジャラシは揺る」(祥子2006/07/05) 添削: 「朝露 […]
2006年7月1日 / 最終更新日時 : 2024年6月18日 yukokyousitu 止めについて 余韻を持たせる 「待ち遠し梅雨明け十日の好天気週間予報にその兆し無し」 (クマ親父 2006/07/13) なかなか梅雨が明けません、登山者の間では梅雨明け十日といって一年で天候が安定している時期で夏山登山に最適だといわれています、私も […]