おほぜいでいぢめてゐる間に中国は風力・太陽光発電で飛躍中なり
近頃の子供の名付けは凝り過ぎて読むさへ難し読まるるべきに
あるべきものあるべき所にあることの安心感を人は欲りせる
詩一般所詮ことば遊びとの揶揄あれど命を懸くるもあるなり
近隣の延命地蔵の祠の前 たが忘れしか帽子寂しげ
見しことなき細くて大いなる虹がたつ市や町いくつも優(いう)に跨ぎて
献体が車の衝突テストに使はる 突然生き返らなければよいが
思へらく現代物理も素粒子の存在を前提 その起源語らず
脳底に顕ちくる叢林に吹き入りて枝葉そよがす それが音楽
ヴェトナム語・タイ語のニュースは理解不可「コロナ」とふ語だけはつきりと判る