姿こそ見えねいくたの雀たち木犀の葉叢にまぎれて騒ぐ
忘れざる五歳のときの疎開行、不発弾の臭ひいまも鮮明
‘生’の側からは見えて‘死’の側からは見えない。これを非対称の公理という
サウジアラビアは絶対王政しかれどもアメリカはそれを非とせざる なぜ
2050年には海は魚よりゴミの方が多くなるとふ真面目な予測
真直ぐなる散歩道横切る黒猫のきのふは右よりけふ左より
鏡見て身を正すごと賢人は歴史を鏡に行為をつつしむ
英雄と紙一重なり幕末の志士たちはみな「テロリスト」との説
新しき用語が生(あ)るるは新たなる波起こることかたとへばZ世代
いふなれば暖気と寒気のせめぎ合ひ冬から春へ大気うごめく