ある地方で湿度九十九パーセントと表示さる。これではまるで水びたしでは?
雨つづき奇跡のごとく晴れしけふ街川沿ひの桜満開
斜光受け際立つ手の甲の皺の数減らさむとすれどむなしかりけり
「たとふれば賢人はにごり酒、聖人は清酒なのださう さもありなむか」(あおぎり)
映像に・・ 地の涯(はて)を駈けゆく人馬の群団がやがて砂塵の中に没せり
「御他聞に・・」とか「御多聞に・・」とかとしてしまう「御多分に漏れず」が正しいのだが
降る雨に慣れゐるごとく雀らは雨うつ葉むらにたむろしてをり
摂氏に慣るる寒暖計にとまどひしはアメリカでのこと華氏が普通で
とうとうと木曽川ながれそに逆らひ幾百万の魚らさかのぼる
天変地異は神の御心(みこころ)と祈る知恵が人間にはありて天下太平