コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

梧桐学の短歌収納庫

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

生活詠

  1. HOME
  2. 生活詠
極点をぐるぐる回らば短時間に何日も過ぎん 面白からずや
2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 gotohman 生活詠

南極点、北極点 」

極点をぐるぐる回らば短時間に何日も過ぎん 面白からずや (極点:南極点、北極点)

衝迫の思ひは青年期までのもの 年末年始もたんたんと過ぐ
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 gotohman 生活詠

たんたんと

衝迫の思ひは青年期までのもの 年末年始もたんたんと過ぐ

絶ゆるなく水は波立つ世を統ぶるダイナミズムの象徴として
2019年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 gotohman 生活詠

年頭の歌

絶ゆるなく水は波立つ世を統ぶるダイナミズムの象徴として

2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2018年12月30日 gotohman 生活詠

雲はどうして地平に溜まりやすいのか

「夏雲のやうなる冬雲が地平に沿ひ四方(よも)周辺を重く囲へる」

2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 gotohman 短歌

百人一首の英訳

「英国詩人 百人一首を英訳して和歌こそ日本の心と断ず」

2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月26日 gotohman 生活詠

お歯黒

「いま女人(にょにん)は白き歯誇る お歯黒にてそを隠しゐし時代ありしが」

2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 gotohman 生活詠

帯状の雲

「幾筋もの帯状の雲たなびきて夕焼け小焼けカラスら帰巣す」

2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2018年12月18日 gotohman 生活詠

中有

「‘中有’に似る思想は古代エジプトにも在りしと知りて心緩びぬ」

2018年12月16日 / 最終更新日時 : 2018年12月16日 gotohman 生活詠

綿雲

「ぷかりぷかりと綿雲うかび日没のすすむに従ひ白から朱色へ」

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 gotohman 生活詠

裹

「‘衣’にて‘果(このみ)’を挟み「つと」と読み「つつむ」とも使ふは‘裹’なる漢字」 (「つと」=おみやげ)

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 175
  • 固定ページ 176
  • 固定ページ 177
  • …
  • 固定ページ 370
  • »
梧桐 学の短歌収納庫について

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

残暑の候などとは言ふまい今日もまた殺人的暑さに辟易してをり
残暑?
2025年8月19日
脳髄の奥の奥から染み出づる亡母(はは)の声なりああご詠歌だ
幼い頃に聞いたのは・・・
2025年8月18日
狭めてある餌場にスズメら順番を待つとて欄干にずらりと並ぶ
お行儀がいい?
2025年8月17日
朝出でて聞くが楽しみの蝉の声が日々細りゆく寂しき晩夏
蝉の声
2025年8月16日
「戦争」は古代からあるがその逆の「平和」は現代の発明である
戦争と平和
2025年8月15日
  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

Copyright © 梧桐学の短歌収納庫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

検索

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館
PAGE TOP