コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

梧桐学の短歌収納庫

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

口語新仮名

  1. HOME
  2. 口語新仮名
2017年11月9日 / 最終更新日時 : 2017年11月9日 gotohman 生活詠

星。地球外生命

星増えしと見るに音なくゆつくりと夜間飛行の二機が航(ゆ)くなり (口語新仮名):天文学者らは存在の可能性を言ふが・・・ 生命誕生は無数の奇跡の累積に拠る。地球外生命など存在しないよ

2017年11月1日 / 最終更新日時 : 2017年11月1日 gotohman 生活詠

CM

(口語新仮名): CMを飛ばす操作をしようとしてああこれは録画ではないと気が付く

2016年5月19日 / 最終更新日時 : 2016年5月19日 gotohman 生活詠

脚

(口語新仮名): 脚の各部に日本語の名称あるように英語にもある あたりまえかぁ、、、

2013年1月31日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 gotohman 生活詠

いじめ

いじめとか暴力的指導は困るけど一斉非難は逆いじめでは? (口語新仮名) 月観んと外に出づれど星らのみみつよつ浮きゐて虚無感ふかし

2012年6月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 gotohman 生活詠

入梅

梅雨に入り夜半甍を光らせてしとどに雨降る脈動もちて 精一杯がまんして来たのだろうか梅雨初日から音たてて降る (口語新仮名)

2012年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 gotohman 生活詠

願ひ

戦争(ころしあひ)が人の歴史と言ふならばそを経ず終ふる一生(ひとよ)は罪か 殺(や)る殺(や)らるるの事態に陥ることなしに一生(ひとよ)を終ふるが何よりの願ひ ----------- 毎秒30キロのスピードで地球は太陽の […]

2012年3月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 gotohman 生活詠

墓地?

この景色どこかで見たな、ああ墓地だ。ある大都会の広角写真に (口語新仮名)

2012年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月16日 gotohman 政治・経済

政治経済

人気とかムードで出来るものならば今の政治の混迷はない (新仮名) デフレとか円高で苦しむ経済は量的金融緩和が救うね (口語新仮名)

2011年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 gotohman 反核

原子炉事故

放射線は目に見えないから厄介だ?嘘だろう、見えたって厄介きわまる (口語新仮名) 気になるなぁ、原子炉事故は収束に向かわずむしろ拡散している (口語新仮名)

2011年3月19日 / 最終更新日時 : 2022年2月23日 gotohman 社会詠

ハイエナ

日本が傾きかけゐるを好機とし金儲けに走るハイエナらが居る おお神よ、あなたの鼻毛一本がそよぐだけで国はよろめくのです (口語新仮名) 神さまはこの惨状を見て見ぬふり。やっぱり神は死んだのだろう (口語新仮名) ああ神よ、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
梧桐 学の短歌収納庫について

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

何兆個もの星が一斉に爆発する夢をうつくしと見しこともあり
夢
2025年8月14日
「今日午後に雨が降る予定です」と天気予報士がのたもうてをり
天気予報士
2025年8月13日
アメリカのトランプ政権の横着を宥めるは日本のほかはあるまい
横着
2025年8月11日
2025年7月の短歌
2025年8月9日
憂ふべし世界の軍事費は増加し続け3兆ドルさへ目前の状況なり
世界の軍事費
2025年8月8日
  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館

Copyright © 梧桐学の短歌収納庫 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

検索

  • ものぐさTop
  • 歌集紹介
  • 短歌教室
  • 短歌添削BBS1
  • 短歌添削BBS2
  • いい歌ですね!
  • ものぐさ歌会
  • ものぐさBBS
  • ものぐさ写真館
PAGE TOP