画像をクリック(タップ)すると自動で見ていただけます。画像右上のボタンで一時停止、再開、手動での更新ができます。

西方に段(きだ)なす帯状の雲ありて日の没(い)るにつれ紅(こう)濃(こゆ)くなる

西方に段(きだ)なす帯状の雲ありて日の没(い)るにつれ紅(こう)濃(こゆ)くなる

「白米飯は嫌い」とテレビに告(の)る声す 外人妻に渋面の夫

霧噴きにて虹つくる夕 左手にカメラを操作し写してをりぬ

「君が代」の歌詞は古今集第七巻の巻頭歌に拠る ゆゑに古き錆色

アメリカに強請されて戦闘機など爆買ひをして血税をドブへ

日暮より雨はひときは強くなり止む気配なし 梅雨に入りたり

妻がまた小花の鉢物あまた買ひプランターに移して賑やかになる

たのもしや推計学にしたがへば人の寿命限界は百二十五歳とぞ

ここちよき梅雨の晴れ間の青空をいつか消えなむ雲ながれゆく

ここちよき梅雨の晴れ間の青空をいつか消えなむ雲ながれゆく

銀河系とアンドロメダ星雲が衝突か 四十億年先と聞き安堵す

ドラマに観る月はおほかた満月なり映像効果といへど不自然

近世に西洋列強が宣教師を派遣せし背景に植民地化の狙ひも

過ぎたるは及ばざるならむ 人間の知能もしかり破滅に向かふか

「海ゆかば」は大伴家持の歌に拠る 民を戦争へ駆るべく古典を悪用

キング牧師の公民権運動もむなしかり アメリカは未だに黒人蔑視

素粒子群が宇宙の始まりの原資として素粒子は如何にして生じたるや

相変はらず血みどろの中東 皮肉にもオスマン帝国時代は平穏なりき

恋文に「君の影になりたい」と昔は書きぬ今ひとはいかに

過去未来はなべて幻想 現在とふ時間の尖点のみに生きてをるなり