画像をクリック(タップ)すると自動で見ていただけます。画像右上のボタンで一時停止、再開、手動での更新ができます。

永久に消えざる大罪を二つ言へば原爆投下とホロコーストなり

恐竜のCG動画のド迫力 亡母(はは)など見たらば本物と思はむ

白雲が秒刻む速さで崩れゆき空の青さに混ざりゆくなり

パソコンが突如異常な挙動なす人生もかくやと暗示するごと

アメリカのテレビが言へり「八月六日は広島に原爆が投下された日」

この世には悪しき人より良き人の多しと詠みし善き人おもふ

人類の最大の敵は人間と知りつつ大国は核兵器磨く 人類の最大の敵は人間なりと悪魔も神も嗤ひゐるなり

美人談義の最中「女性はみんな美人」と言ひて笑はれし 遠き記憶に

大いなる団子状の雲が流れゆくあるいは孫悟空の乗りてをるやも

八月半ば酷暑なれどもクマゼミの声ひどく減りてあはれなりけり

良き政治をなす事ではなく選挙に勝つを主目的とす。大統領さへ

「八月半ば異常高温に水木の葉ことごとく縮れてなほ耐へてをり」
「酷暑の日に厳寒の冬を思ふこと困難なれど思へば涼し」

死者数では‘コロナ’よりはるかに熱中症が多しと聞きて気を引き締めぬ

占ひなどよくもまあデタラメを連綿と並べるものと呆るるは不遜?

山の水ながれながれて海に出るところを河口と。河尻でなく

日本にてもオーロラの見ゆることあると聞きて「日本書紀」にその記録をさがす

イムジン河は南北を流れ信濃川は南北に流る この差異微妙?

庭の木にツクツクボウシは鳴かざれど夕立のあとの涼しさは秋

濁点を振れぬ仮名あれどあへて振り激しき情動をあらはすは可か

1尺と1フートとは同じなり。偶然にしても出来過ぎなのでは?

干支(えと)のこと「甲子(きのえね)」や「甲寅(きのえとら)」など六十種。かたや「甲丑」(きのえうし)など無いものも六十種

八月末にやたらと団子状の雲が浮くまだ真夏だと言はむばかりに

いくつもの積乱雲が立ち上がり家越えビル越え成長してゆく