画像をクリック(タップ)すると自動で見ていただけます。画像右上のボタンで一時停止、再開、手動での更新ができます。

あり得ざる奇跡のごとき一致なり月の公転・自転周期の

昭和生まれが昭和が何年までありしかを忘るることあり 昭和は遠し

冷えしるき五月朔日(ごがつついたち)紅バラの開かむとして逡巡しをり

投げられて頭から落ちし力士あはれ後(のち)に死亡す 頭部は急所

ひと日での気温の最高・最低の差が二十度余の所日本にもある

道沿ひに白バラ赤バラ群れ咲きて絶えず通過する車に悶ゆ

外(と)に出でてただ一滴の雨を受くそのあと降らず寂しかりけり

仏法に「十戒」のあり聖書にもありて中味の酷似に驚く

西方(さいはう)の極楽浄土を求めてや‘西行法師’と名乗られにけむ

嗚呼つひに開きて高貴、日に照れるオーニソガラム・サンダルシー2本

舗道(しきみち)の割れ目より噴く草草の懸命なる生(せい)をいとほしむなり

賞すべき技術革新の数々が“悪”にも使はる おぞましきかな

イスラエル首相は言へり「ガザ空爆はアメリカ大統領が了承している」

ふと気付く葉叢の一部がそよげるに。微風(そよかぜ)いかやうに巻きてをるらむ

意味知る意味あるやあらずや唱ふるは光明真言「おんあぼきゃべい・・・」

カラヤンとフルトベングラーの異質さは‘第五’の冒頭の演奏に顕著 ラー

岩の間(ま)ゆぐんぐん伸びて花咲けるヒメジヨンああ生命(いのち)かがやく

肘張れど脚ふんばれども加速する“時”の走りはとどめかねつも

環境の作用・価値などは動物の個体ごと異なるをアフォーダンス(affordance)と

「楽欲」と書いて「ぎょうよく」と読むすなわち「楽」には「願う」の意もあると知る

今ごろは皆既月食が浮かびゐむと曇る夜空を恨むでもなく

ある歌詞に「跡形もなく崩れゆく愛のかたち」と。そを止揚せよ

耳底(みみぞこ)に水残りゐる心地してただそれのみにひと日鬱鬱

宇宙開闢以来を思へば今ここに吾が在ることは究極の奇蹟

民放の音楽番組楽しむに肝心なところでコマーシャル入る

ほつれゆく綿菓子のやうな流雲をカメラに追へば童心還る