画像をクリック(タップ)すると自動で見ていただけます。画像右上のボタンで一時停止、再開、手動での更新ができます。

昼の間(ま)は緑かがやく街路樹も夜は黒々と黙して不気味

ふと思ふ乱数表にも同じ数字が3つも並ぶ部分のあるを

‘幸せ’とふ魔術に人は身をゆだねなけなしの日々を無駄になすことも

異常気象は世界的にてニューヨークも豪雨に市街が水浸しなる

九月初旬 空にはいまも夏雲の大団子いくつも並びかがやく

はつらつと且つ増してゆく虫の音の今朝も叢(くさむら)より響きて止まず

予報を聞くまでもあらなく葉をゆらす風にていち早く雨を感じて

朝の雲消えし碧空を自衛隊の輸送機二機が腹見せて航(ゆ)く

「ただす」とは「正す」か「質す」か「糾す」なのかあるいはいづれも同じ意味なのか

粒ほどの脳と思ふに雀らは餌やる時刻にあやまたず集(すだ)く

徐々徐々にハナミズキの実が赤さ増す時の涼風にさらに進まむ

ながらへて二十二世紀の世界見ばAIが活躍、温暖化制御も?

過ぎ去りし台風ありてさまざまなる雲が現はれ日と戯るる

暑からず寒からずの天候はまれにして台風一過の秋の気を吸ふ

かなしくも優れし古歌さへ使はれき戦意高揚の軍歌の歌詞に

「噛む(かむ)」が「米(こめ)」になった?という話でなく「come」がどうして「こめ」でなく「かむ」なのかという話

東から西の果てまで見渡すに雲一つなし 宇宙は平和か

深夜に鳴く虫の音録(と)らむと構ふるに意外に多し様々な音

早朝から雀ら集まり騒ぎ立ついかなる事を語らひをるや

ながらへて二十二世紀の世界見ばAI浸透し温暖化制御も?

「覆」と書き「おほふ」とも「くつがへす」とも使ふこと意味相反なれば面白くもある

つひにつひに白鵬引退、きはだちしその実力を惜しみて止まず 引退の白鵬の偉業は優勝の四十五回と全勝十六度

自民党総裁選には世論がほぼ反映されず それで首相とは