歌集紹介 短歌教室 短歌収納庫 短歌添削BBS1 短歌添削BBS2 梧桐学のいい歌ですね ものぐさ談話室 ものぐさBBS ものぐさ歌会 ものぐさ写真館 ものぐさリンク集 プロフィール メール送信 トップページへ
682266

[写真の投稿方法簡単説明] [新着] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

ご投稿なさるときは下の「投稿する」ボタンをクリックして投稿フォームを開いてください。
  • ご投稿の際にはお好きなカップをお選びいただけます。一服してくださいね。

  • 容量のとても大きいサーバーに移転しましたので余裕があります。1度に合計2MB程度まで送信可能です。

  • もしデジカメで撮られた写真の縮小の仕方がわからないときはそのまま1枚だけ送信してみて下さい。
    2MB以下のものでしたら送ることが出来ると思います。そのときは気付き次第サイズを縮小させて頂きます。


*--- Contents ---*
1.new 春はハム!   おめでとうございます!   シニア女性のウェルネス外来   日頃の感謝   Windows 10、どうする?
2.OSに「bodhi(ボーディ)」が�...   アンさんへ   ついにやった! 32ビットマシン...   マニア   みえこさんお元気ですか
3.縦書き   ポイントでミニPCの喜寿祝い(爺...   元旦の庭      Win7からAnti-Xへ引っ越し
4.Win10からUbuntuへの引っ越し   窓越しにアンテナの受くるWSP...   WSPRの初デコードに高松のベ...   隠岐後鳥羽院短歌大賞   宮島全国短歌大会
5.曽野綾子著『老いの才覚』を手に...   娘去り老い二人となり寂しさあり...   投稿の採否を気にせず短歌(うた...   晩秋のたそがれの庭に咲き残り白...   AIの書きし文には癖ありて英文...
6.わが短歌をAIに見せしに巧みな...   唐辛子   胡椒      小麦
7.人類史を詠む   クームス教授   念には念を入れて…   名鏡欄   先祖の守り
8.老いらの歌会   鯉のぼり   お待ちしておりました。   みえこさんへ   感謝
9.感謝   断捨離   切り抜き帳   沓冠   健生塾
10.『スマホdeナッジ』   診断書   マグネシウム   余生を楽しく   イソフラボン
11.タウリン   無題   生きがい   45度!   鹿の子百合
12.note   ミニトマト   ピラミッド紫陽花   雛菊   エアコン
13.梅雨明け   白桔梗   グラジオラス   ミニピーマン   アルストロメリア
14.忘れ草   南天   紫陽花   ミニキャロット   松明花
15.クレマチス   『爺医の繰り言』   蛍袋   紫陽花   文目
16.蝋梅   明日葉   アスチルベ   九蓋草   絹さや
17.   皐月   薔薇   プチトマト   丁字草
18.萱草   水無月   薔薇   芍薬   大和心
19.紫蘭   露草と千代萩   文目   非常勤で医師復職果たす   木香薔薇
20.漢字でハングル   木香薔薇   石楠花   石楠花   シニアダンス
21.小手毬   花蘇芳   芝桜   短歌で心が通じ合う。   ピアノ連弾に夫婦で挑戦
22.クリスマスローズ   縦書き脳   福寿草   蝋梅   タバコフリー
23.楽しい食事   運転仕舞   令和5年の初掲載   あおぎり先生の年賀状   良いお年をお迎えくださいませ。
24.父の半纏   明鏡欄      遣りたしが遣らねばならぬになら...   ゴーヤー
25.短歌   靖国の家のプレート   草花火   アンさん   花に囲まれて
26.ワラビの中華風冷製   北国の過疎の村より   test   蘭咲く   お花見
27.福寿草   シクラメン   扶氏医戒之略   春の訪れ   春の訪れ
28.来年もよろしくお願いいたします...   来年もよろしくお願いします。   瑞風   [過去ログ]  懐かしいですね   六月
29.施設鳥   短歌   あんづます   食べる楽しみ   ものぐさ教室とのご縁
30.アマリリス   ハイボール   チャグチャグ馬コ   King of Hobby   チャグチャグ馬っこ
31.運も幸も呼ぶ街   夏日   あるものさがしの人生を   野の花   聖火台
32.毛利家の庭園   グッモーニン青山!   終の食   King of Hobby   アマチュア無線
33.団塊の二粒   御衣黄桜   ベランダ      令和元年
34.白藤の花   骨盤を立てる   桜 白藤の花   消防士   一本の桜
35.この木なんの木   岩手山   花見   無題   遥かなるバグダッド
36.証拠写真   卒業証書   無題   アンさんの船旅   客船の旅
37.蝋梅   シクラメン   文語文法   北上川   受験生
38.1/365   開運橋   巻き爪   お年玉   天寿
39.北上川散歩   縞王   新米です!   admin   掲示板
40.無題   明けましておめでとうございます...   無題   良いお年を   コスモス
41.朝顔   ナミアゲハ蝶   ミニトマト   ハワイの写真   玉章さんの短歌に
42.トマト   ハワイ   お大切に   お悔み申し上げます   お悔やみ申し上げます
43.   ご冥福をお祈りいたします   訃報      作品展の様子です。
44.夏子さん見ましたよ。   秩父の旅   おめでとうございます   山野草   山野草
45.金襴。銀蘭   ご挨拶   鈴蘭   山野草   しだれ桜
46.高瀬川   水仙   水仙   蒲郡俊成短歌大会   NHK短歌全国大会
47.彼岸花と七草寺   アイリス      安芸の宮島   立木朝顔
48.無題   同窓会みたい   ずいぶんとご無沙汰しております   無題   ト-テンポ-ル
49.ビクトリア   カンナ   わが町の川      ひたち海浜公園
50.バイオリン   比叡山   京都   夫の花壇   黒百合
51.SL   さくら   無題   目白   アマリリス
52.寒あやめ   トルコ。ギリシャ   スエズ運河・エジプト   ヨルダン   インド
53.ベトナム   船長室   シンガポール   世界一周船の旅 横浜出港   段ボール機関車
54.紅葉   ディズニーランド   アサギマダラ   佐渡島   花火
55.明月院   長谷寺   京都   福山バラ園   山藤
56.エビネ蘭   無題   皇居乾通り   北海道   バリ島
57.バリ島   金婚式   二月の朝   菜花の里   髙島屋
58.何故か憶はる   餅つき   紅葉   ふるさと祭り   トナカイさんと
59.夕顔と信州   イルミネーション   高野山   高野山   高野山
60.夏子さん   夕焼   グーグーです。   サバです。   鎌倉
61.ツクツクホウシ   白百合の咲く堤   アマリリス   夫の花壇   ポピー畑
62.ポピー畑   無題   藤の花   夫の   開店記念日
63.トコトコトレイン   北海道   北海道   北海道   今日も生きたし
64.三日月   仕合せ   仕合せ   甘栗   京都での同級会
65.ありがとう   五色沼2   五色沼   歌碑   無題
66.歌碑   久しぶりです。   しらせ   南極観測砕氷船   笠鉾曳行
67.向日葵   風鎮踊り      苺と花   
68.サーバーを移転しました   無題   シドニ-   無題   シドニ-
69.北海道   無題   トマトもあります   金環日食   チューリップ
70.二輪草   春近し   北国の冬   無題   湯布院温泉
71.雪景色2   雪景色   マップ   北海道   宗谷岬
72.日の出   北海道   アンさん   アンさん   無題
73.マリリンモンロ-   カヌ-   写真   櫨蠟まつり   写真いろいろ
74.再挑戦   アマリリス   我が家の花壇   おおうなぎ   雪国
75.アンさん!   キュリ-夫人像   迎春   唐津   そばの花
76.北海道   ルドベキア・タカオ   北の大地   家の前の風景 朝日が昇る   利尻礼文の旅
77.アンさん   花見   吉野の幣掛桜   写真   辛夷の花
78.無題   河津桜   正月に咲いた花   北国の冬   キジバト
79.無題   公孫樹並木   初雪   クロアチア   月見歌会の件
80.百日紅と黄花コスモス   猫のちび   ご無沙汰してます。   お祭り   川瀬祭
81.世界砂像フェスティバル   霊園を囲む桜   薔薇   花壇   ゼラニューム
82.牡丹まつり   羊山(ひつじやま)公園   醍醐さくら   京都   永平寺
83.大阪城の梅   煌めく雪の庭   吹雪   城崎温泉   玄武洞
84.角島灯台   北国の様子   冬富士   梅田スカイビルのクリスマスツリ...   スゴイ。。ものぐさ写真館
85.お恥ずかしい!   素晴らしい!   大山   カナダの秋   カナダの秋
 新着の期間  [5ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧

向日葵  投稿者: 白嶺 投稿日:2012/09/04(Tue) 17:36 No.3805

写真1~9月3日午前8時52分に写しました。
写真2~9月3日午後5時15分に写しました。
3m15㎝にも伸びた向日葵は、10以上も花を咲かせ紺碧の空の下、気持ちよさそうに戦いでいます。
写真3~種子は野鳥たちの格好の餌です。雀を初めカラの仲間たちが喜んで啄んでいます。





Re: 向日葵   あおぎり - 2012/09/05(Wed) 20:54 No.3806

いやー見事なヒマワリですねぇ。。。一見、皇帝ダリアかとおもいましたが、誤解でした。種も撮っておられますかなね。




Re: 向日葵   アン - 2012/09/05(Wed) 22:47 No.3807

肥料もたっぷりなのでしょうね。まるで木のようですね。
悠然と大輪の花が咲いている様子はいいですねえ。種も最初蜂の巣かと思いました。!(^^)!




Re: 向日葵   - 2012/09/06(Thu) 14:49 No.3808

cup-06.gif 3メートル以上もある向日葵、青い空にマッチして本当にひまわりって感じがします。
それにしても、こんなに大きく育てられて、白嶺さんの愛情そのものですね。実物を拝見したいような気にさせられました。




Re: 向日葵   白嶺 - 2012/09/07(Fri) 21:10 No.3810

cup-04.gif あおぎり先生、アンさん、愛さん、コメントを頂きありがとうございました。
私は北見市緑ヶ丘に住んで22年になりますが、3メートルを越えた向日葵を見たのは初めてです。吃驚しています。前年の晩秋に施した肥料が効いたのでしょうね。もう一つは高温の日が多かったからだと思います。今年は花の数が多いのですが小さいです。昨年は逆でした。
次回は昨年の向日葵の花(種)の中で一番大きかったのをお送りします。




Re: 向日葵   白嶺 - 2012/09/15(Sat) 19:27 No.3811

cup-11.gif 昨年の向日葵で最も大きかった種は直径が42cmもあったのですが・・・データーが見当たらず送ることが出来ません。申し訳ありません。


風鎮踊り  投稿者: アン 投稿日:2012/08/31(Fri) 00:43 No.3802

今夜は伝統の風鎮踊りという盆踊りに参加して思い切り踊ってきました。古稀の夏の思い出にと。!(^^)!携帯でとったのでピンボケですが。
また孫の健太は1歳4か月になりました。





Re: 風鎮踊り   アン - 2012/08/31(Fri) 22:43 No.3803

写真が横向きで直せません。ゆう子さん助けて下さい。




Re: 風鎮踊り   ゆう子 - 2012/09/02(Sun) 23:27 No.3804

1歳4ヶ月可愛い盛りですね。健太君。
「紅6人」の皆さん全員ギャルですね!




Re: 風鎮踊り   - 2012/09/06(Thu) 14:57 No.3809

cup-06.gif アンさん
そちらでは「風鎮踊り」という盆踊りがあるのですね。扇を持っている写真を見て、我が大分の津久見市にある「扇子踊り」を想像しました。うっとりとさせるような盆踊りなのですよ。アンさんの踊る姿を想像しました。


  投稿者: 白嶺 投稿日:2012/08/28(Tue) 11:15 No.3800

写真1~紫陽花、コスモス、向日葵が揃って咲いています。前年に落ちた種子から生長したものです。間引きするくらいで後は手を加えておりません。8月11日に写しました。
写真2~出窓に咲くサクラランです。次々に咲きますので一年中楽しんでおります。咲き始めの花は白いのですが次第に桜色になり可愛いです。撮影したのは8月19日の朝です。
写真3~裏口の前の花壇に3m15cmにも伸びた向日葵です。こんなに伸びたのは始めてで驚いています。家内が支柱に巻き尺を括り付けて8月21日に測定しました。秋に蒔いた肥料が効いたのでしょう。





Re: 花   あおぎり - 2012/08/30(Thu) 21:25 No.3801

紫陽花、コスモス、向日葵が揃って咲くことは、こちらではちょっと考えられません。サクラランは花を年中楽しめる由、それも日頃のお世話ゆえですね。丈が3mを超える向日葵、立派と言いますか、よく育てられましたね。


苺と花  投稿者: 白嶺 投稿日:2012/08/11(Sat) 21:12 No.3794

苺~「朝ごとに苺畑を眺めては大声で呼ぶ妻と娘を」(白嶺)七月31日に投稿した歌です。写真の苺は7月10日の朝に収穫したものです。
妻も娘も私も笑顔、笑顔で美味しく食べました。
あじさい~「咲き盛る紫陽花手折り供ふればふつくらしたる父母の顔顕つ」今日投稿した歌です。庭の紫陽花は満開です。仏前に供えました。
ひまわり~庭にはひまわりも満開です。そのうちの一輪です。





Re: 苺と花   アン - 2012/08/11(Sat) 22:49 No.3795

どれも美しい写真ですね。美味しそうな苺食べたくなります。紫陽花も北海道のnorthern horse parkに行ったときこんな季節にと驚きました。やはり朝昼の温度差でこんなに美しい色になるのですね。
いつも奥様と仲良く素敵なご夫婦だと北海道大好きな主人に話しております。




Re: 苺と花   - 2012/08/12(Sun) 11:39 No.3796

cup-06.gif 白嶺さん
「おーい。イチゴがまた熟れたよ」と娘さんや奥さんを呼ぶ白嶺さんの姿が浮かびます。自分で育てると本当にいとおしいんですよね。
私も家で食べる野菜は小さな畑で作っていますがやはり美味しいです。写真は数日前に見た二連の虹と菜園のゴーヤです。上手く送れればいいですけど。





Re: 苺と花   アン - 2012/08/12(Sun) 21:53 No.3797

愛さんうまく取れていますよ。それにしても本格的なゴーヤ作りですね。私はゴーヤが大好きで毎日買って食べています。沢山とれたらかつおぶしと一緒に佃煮にしても美味しいですよ。アボガドやバナナと緑の皮だけをすりおろしたゴーヤをジュースにしたのも最高です。5




Re: 苺と花   あおぎり - 2012/08/14(Tue) 21:04 No.3798

イチゴ、自家栽培でこの立派さ。美味しいでしょうね。この時期の紫陽花に驚き、また見事な美しさに感動し・・・。ヒマワリも立派ですね。




Re: 苺と花   夏子 - 2012/08/15(Wed) 18:55 No.3799

cup-12.gif 白嶺さんこんにちは。 苺,大きくて美味しそう。自家栽培お上手ですね。紫陽花も目が覚めるような美しい青で涼しそう、ひまわりと一緒に咲いているのですか?さすがに北海道です。美しい写真観せて頂きありがとうございました。まだ暑いですが元気が出そうです。
愛さんこんにちは。 二連の虹とは珍しいですね。ゴーヤはグリーンのカーテンにしているのですか?。自家製のゴーヤを収穫し食べるとまたひと味ちがうのでしょうね。きっとたくさん取れるのでしょう。。羨ましい限りです。


  投稿者: アン 投稿日:2012/07/26(Thu) 23:22 No.3791

また写真投稿したくなったので6月の終わりに行った北海道の思い出を。自分でもあきれるぐらい写真撮影が下手ですが許してくださいませ。北海道の蕗は太いですね。傘になりそうでびっくりです。
昨年行ったときは銀河の滝は凍っていましたが今回は白いしぶきをあげていました。バラ園のばらが咲き誇っていました。





Re: 蕗   - 2012/08/03(Fri) 11:18 No.3792

cup-06.gif アンさん
北海道の蕗は傘になるくらい大きいのですか。九州のものと比べたら、数倍もあるみたいですね。どんな料理にするのかしら?硬くはないのかしら?なんていろいろ想像してしまいました。




Re: 蕗   アン - 2012/08/05(Sun) 21:27 No.3793

愛さんやはり生えてる場所によって違うみたいです。私たちが食べたものは柔らかくて美味しかったです。蕗の薹は昨年、礼文島で見たのですけどびっくりするぐらい大きかったです。!(^^)!


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]
投稿画像の表示サイズを変更できます
投稿記事の№と、投稿した時のパスワード(削除キー)を入れると修正・削除ができます
記事の修正では、画像の追加削除も出来ます。お気軽にドーゾ。

処理 記事No 修正キー

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y24m72 :Edit by Yamamoto -