宇宙の中心
- 2021.12.21
(新仮名): 宇宙には中心はない、それゆえにアナタでもボクでも中心であり得る
梧桐学が日々詠んだ歌の収納庫です。
(新仮名): 宇宙には中心はない、それゆえにアナタでもボクでも中心であり得る
(新仮名) ‘同盟国’という語の危険さ それ以外の国は‘敵’との裏の意味もつ 国弱る時にも攻めて来ないのは元々敵なぞいないからでは? 軍備保持または増強するために敢えて‘敵国’を創っているのかも
旧仮名の効果は例へば子規の俳句「鶏頭の・・」に顕著、新仮名に比して 参考:子規:「鶏頭の十四、五本もありぬべし」(旧仮名) vs 「鶏頭が十四、五本くらいあったなぁ」(新仮名))
「思惑」と書き「しわく」と読むか「おもわく」と読むかで意味は大違いだね (新仮名) 「橘(たちばな)」は古書によく見る樹木なれど現代の本にはほとんど見掛けぬ
(新仮名): 日本人の好きな言葉は“夢”と“愛”、アメリカ人は“Hope”だそうな
(新仮名): こまごまと物持つゆえの物忘れあれ忘れこれ忘れ妻の特技に
相変わらず銃乱射事件が頻発するアメリカなれどトランプさん無関心? (新仮名)
(新仮名): 就業者の四割が非正規とはあまりにも異常だ日本の将来暗い
(新仮名): アメリカから軍用機を1兆円買うと聞き腰を抜かした 助けて!安倍さん!
どうも」という言葉は万能 無意識に今日もどこでも「どうも」「どうも」と